おきなわワールドの入園チケット販売・各種体験のご予約を受付中
日時
参加人数を選択
大人
0
子供
幼児
並び順:
国内最大級の規模を誇る玉泉洞の未公開エリアをケイビングインストラクターと一緒に探検できるのが「南の島の洞くつ探検」! 自然のままの真っ暗な洞窟をヘッドランプの灯りだけを頼りに進んでいく夏限定のアドベンチャーツアーです。 さあ、この夏は冒険へ出かけよう! 〇注意事項 ・5歳以下は参加不可です。 ・6才~9才は1名につき保護者1名同伴必須です。 ・探検服(ヘルメット、ヘッドライト、上下つなぎ、ウォーターシューズ、軍手、バスタオル、コインロッカー)は料金に含まれています。 ・保険料込みの料金です。 〇洞窟探検とは 洞窟探検は、一般的にケイビング(CAVING)とよばれ、洞窟探検家のことをケイバー(CAVER)といいます。19世紀の終わりにヨーロッパではじまり、今では欧米を中心に子供から大人まで世界中の人々が楽しんでいるスポーツです。 ケイビングの魅力をひとことで言い表すなら、未知なるものへの探求です。衛星技術の発達した現在、地理的な探検はすでに終わったと言われている中で、洞窟は地上に残された最後のフロンティアといわれています。人跡未踏の地を探検したいという欲求は本来人間が持っている生の原点のひとつかもしれません。 〇玉泉洞について 珊瑚礁の海に囲まれ、亜熱帯の島々が連なる沖縄。そこには600ヵ所以上の鍾乳洞が存在しています。そのなかでも最大の鍾乳洞が玉泉洞です。約30万年の年月をかけて創られた玉泉洞は全長5,000m、鍾乳石100万本以上を擁し、国内最大級の規模を誇ります。玉泉洞の最初の探検・調査は愛媛大学学術探検部によって行われました。1967年から7年の歳月をかけて、さまざまな困難をのりこえ、この巨大洞窟の全貌を明らかにしました。今現在、玉泉洞の観光洞エリアは890m、残りの4,000m以上は研究用に保存された未公開エリアとなっています。
開催曜日:日,月,火,水,木,金,土
7,000円